My Homeに向けて、いろいろ頑張って、土地とか住宅とか見て廻ってます。
建売のモデルハウスを何軒かみました。
まぁ、見るのはタダだし、のんびり見れば良いかぁ~と思ってたんですが、かなり疲れました。
見ている最中は、気がつかないんだけど、見終わってから、気づくとなんか疲れてるという…。建設の話とか周囲の話とか聞いて、建物の中を見て回るだけなのに、疲れるんですよねぇ。まぁ、気がつかないけど緊張してるっていうのもあるのかもです。
今のところの感想は…。
やっぱ、高いところの土地は環境が良い!
当たり前なんだけど、お手ごろ価格のところを見て、改めて思いました。お手ごろ価格(駅から遠いとか)の『お値段張る物件』と、良いなぁと思う場所(駅の近く,学校にも程よい距離)の『一番安い物件』が同じくらいでしたョ。
構造は、ウチの夫婦の意見で一致したのは…
)吹き抜けに拘りはなくて、玄関を入ったら一枚扉があった方が良い。
)階段のリビングインは惹かれる
でした。
リビングインは、図面で見ると「意図はわかるけど、なんだかわざとらしいなぁ。」だったんですが、あるモデルハウスでは自然に配置されてて良かったです。販売の方に言われて「あぁ、リビングインになってる」と気がつくかんじで、コレだったら良いなぁと。
夫婦で意見が分かれたのは内装の色でした。
自分は「黒っぽぃ」方が好みだったんですが、相方は「明るい白っぽぃ」方が良いと。
和室の有無は悩むところで…。
今、住んでいるトコが和室があるので、あった方が良いかなと漠然と考えていたんですが、和室ナシの物件を見ると「コレはこれでアリかなぁ」と。爺ちゃん婆ちゃんが来た時に、泊るようとか寛げるように和室が要るかなぁと思ったけど、今のトコに3年間住んでいて、双方の両親は1回づつしかきてないんですよね。だったら要らないかなぁとか。
All電化はあんまり惹かれてないけど、拒否感もなくて、どっちでも良いかなぁと。
大人の寝室を広めにして兼書斎みたいにするのは、どこまで意味があるのか疑問。自分は部屋を真っ暗にしないと眠れないし、寝室という場所でPC弄ったり本を読んだりとかする気にはならないです。PC弄りながらちょっと呑んだり摘んだりとか、読書しながらちょっと呑んだりするけど、寝室で飲食はしないから、寝室は広くなくて良いかなぁ。
ベランダ(テラス)の大きさは広い方が良いけど、面積に限りがあるので悩みところです。
それと、見て廻った感想として「広くなくない?」
夫婦揃って田舎者なので「一戸建て=ひろ~~ぃ」のイメージが強いのと、今住んでいるマンションが90平米あるので、一戸建てを見ても「思ったより狭い」としか思えない…。
建売のモデルハウスを何軒かみました。
まぁ、見るのはタダだし、のんびり見れば良いかぁ~と思ってたんですが、かなり疲れました。
見ている最中は、気がつかないんだけど、見終わってから、気づくとなんか疲れてるという…。建設の話とか周囲の話とか聞いて、建物の中を見て回るだけなのに、疲れるんですよねぇ。まぁ、気がつかないけど緊張してるっていうのもあるのかもです。
今のところの感想は…。
やっぱ、高いところの土地は環境が良い!
当たり前なんだけど、お手ごろ価格のところを見て、改めて思いました。お手ごろ価格(駅から遠いとか)の『お値段張る物件』と、良いなぁと思う場所(駅の近く,学校にも程よい距離)の『一番安い物件』が同じくらいでしたョ。
構造は、ウチの夫婦の意見で一致したのは…
)吹き抜けに拘りはなくて、玄関を入ったら一枚扉があった方が良い。
)階段のリビングインは惹かれる
でした。
リビングインは、図面で見ると「意図はわかるけど、なんだかわざとらしいなぁ。」だったんですが、あるモデルハウスでは自然に配置されてて良かったです。販売の方に言われて「あぁ、リビングインになってる」と気がつくかんじで、コレだったら良いなぁと。
夫婦で意見が分かれたのは内装の色でした。
自分は「黒っぽぃ」方が好みだったんですが、相方は「明るい白っぽぃ」方が良いと。
和室の有無は悩むところで…。
今、住んでいるトコが和室があるので、あった方が良いかなと漠然と考えていたんですが、和室ナシの物件を見ると「コレはこれでアリかなぁ」と。爺ちゃん婆ちゃんが来た時に、泊るようとか寛げるように和室が要るかなぁと思ったけど、今のトコに3年間住んでいて、双方の両親は1回づつしかきてないんですよね。だったら要らないかなぁとか。
All電化はあんまり惹かれてないけど、拒否感もなくて、どっちでも良いかなぁと。
大人の寝室を広めにして兼書斎みたいにするのは、どこまで意味があるのか疑問。自分は部屋を真っ暗にしないと眠れないし、寝室という場所でPC弄ったり本を読んだりとかする気にはならないです。PC弄りながらちょっと呑んだり摘んだりとか、読書しながらちょっと呑んだりするけど、寝室で飲食はしないから、寝室は広くなくて良いかなぁ。
ベランダ(テラス)の大きさは広い方が良いけど、面積に限りがあるので悩みところです。
それと、見て廻った感想として「広くなくない?」
夫婦揃って田舎者なので「一戸建て=ひろ~~ぃ」のイメージが強いのと、今住んでいるマンションが90平米あるので、一戸建てを見ても「思ったより狭い」としか思えない…。
んで、自分の狙ってる(希望している)場所で、売り地になってるのと、建売っぽぃ建物がでてるんだけど、普通にネットや広告なんかを見てても引っかかってこない。
で、周囲に訊いたら「そういうのは不動産屋のコネとかで廻って、売れなかったら広告に出すから」と…。だから、もし「ココが良い!」って場所があったら、周囲の不動産屋に自分から尋ねなきゃダメなんだそうな…。『売り地』の看板に不動産屋の名前があったら電話帳で調べて自分から行動をするのは「フツー」なんだとか。
そーなんだぁ、気が付かなかったョー。
そういえば、自分の妹がそうやっていたなぁ。
見習わなきゃなぁ…。
でも、いろいろ家を見たり、不動産屋と連絡を取ったり、お金のコトを考えるのもシンドィので、2ヵ年計画くらいでゆっくりやっていきます。
某不動産屋さんも、「2年くらいのつもりで見て廻ってます」と言ったら「2年先のつもりでも早すぎることは無い。自宅の購入に動くのに、遅すぎることはあっても早すぎることはないから」と言っていたし。
で、周囲に訊いたら「そういうのは不動産屋のコネとかで廻って、売れなかったら広告に出すから」と…。だから、もし「ココが良い!」って場所があったら、周囲の不動産屋に自分から尋ねなきゃダメなんだそうな…。『売り地』の看板に不動産屋の名前があったら電話帳で調べて自分から行動をするのは「フツー」なんだとか。
そーなんだぁ、気が付かなかったョー。
そういえば、自分の妹がそうやっていたなぁ。
見習わなきゃなぁ…。
でも、いろいろ家を見たり、不動産屋と連絡を取ったり、お金のコトを考えるのもシンドィので、2ヵ年計画くらいでゆっくりやっていきます。
某不動産屋さんも、「2年くらいのつもりで見て廻ってます」と言ったら「2年先のつもりでも早すぎることは無い。自宅の購入に動くのに、遅すぎることはあっても早すぎることはないから」と言っていたし。
スポンサーサイト

ビール・地ビールを探すなら http://www.mizusumashi-net.org/510915/100324/
通信・サービスを探すなら http://www.allnavi.jp/100026/100140/
プロビタミン(provitamin)は、ビタミン前駆体と訳されます http://board.thriftystmartin.com/
| ホーム |